305件のデータが見つかりました
 

国内スーパーマーケット大手、相次いで調達方針を改善② -ダイエー、ユニーがヨーロッパウナギの取り扱い中止を発表-

ブログ海洋生態系担当 田中 | 2013-10-15

こんにちは、海洋生態系担当の田中です。 先週は、消費者の声が届いて 西友の調達方針が強化されたこと をご報告しました。 良いニュースはそれだけではありません!ユニーとダイエーが、ヨーロッパウナギの取り扱いを中止する決定をしたことが、公表されました。     ヨーロッパウナギって食べられなくなるの? ヨーロッパウナギはニホンウナギに次いで日本で最も消費されているウナギですが、国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストで絶滅...

国内スーパーマーケット大手、相次いで調達方針を改善①-西友が魚介類の調達方針強化を約束-

ブログ海洋生態系担当 田中 | 2013-10-11

こんにちは、海洋生態系担当の田中です。 お魚好きに一歩前進のいいニュース! 西友がこの度、販売する魚介類調達方針やトレーサビリティ体制の強化を約束しました!これからは、確実に原料魚の種の特定ができて、流通経路を追跡できる魚介類を原料とした商品のみを取り扱うということです。 これは、グリーンピースがトレーサビリティの確認をするために8月から9月にかけて実施した二度のアンケート調査と第三者機関によるDNA検査により、西友が一時期店舗で販売してい...

東電、故意に汚染水放出 規制庁はいったい何を規制?

ブログ鈴木かずえ | 2013-10-04

こんにちは。核・エネルギー担当の鈴木かずえです。   10月2日(水)、フクロウの会、美浜の会などが呼びかけ、NGO共催(注)で「福島原発の汚染水対策について院内集会・署名提出と政府交渉」を行いました。 省庁との質疑応答は、流出事故の現状認識から、意図的放出についての確認、今後の対策まで多岐に渡りましたが、このブログでは、グリーンピースが注目している次の2点について報告します。 ・東電が9月16日に汚染水タンクの堰内のたまり水を雨水として放出し...

再稼働とめよう--伊方・玄海・柏崎刈羽・浜岡 原発現地からの声

ブログ鈴木かずえ | 2013-10-04

こんにちは。核・エネルギー担当の鈴木かずえです。 10月2日(水)、フクロウの会、美浜の会などの呼びかけでNGO共催(注)で「福島原発の汚染水対策について院内集会・署名提出と政府交渉」を行いました。 集会には、伊方・玄海・柏崎刈羽・浜岡それぞれの原発をとめるために活動している方々やサーファー団体、元双葉町長など参加してくださいました。このブログでは、ゲストの方々のスピーチをまとめました。   伊方原発(愛媛県) 大野恭子さん ...

国際署名始まっています→再稼働より汚染水へ集中して取り組みを

ブログ鈴木かずえ | 2013-09-19

こんにちは。核・エネルギー担当の鈴木かずえです。 東電福島原発の汚染水流出事故・緊急国際署名が始まっています。 (C)Masaya Noda 東電福島原発事故による海洋汚染が深刻な状況です。 タンクからの高濃度汚染水が漏れています。緊急な対策が迫られています。 それなのに、政府は、多くの人員を原発の再稼働のために割き、審査を急いでいます。 安倍首相は「状況はコントロールできている」「影響は港湾内で完全にブロックされている」など...

フィリピンよりマグロ・レポート②

ブログ海洋生態系担当 田中 | 2013-09-15

こんにちは、海洋生態系担当の田中です。引き続きフィリピンからレポートします。 フィリピン最大のマグロ基地であるジェネラル・サントスの市場は、手釣りによるキハダマグロの成魚を扱うエリアと、まき網によるカツオやマグロ類の幼魚を扱うエリアとに分かれています。成魚のキハダマグロは、手釣り漁法によって一匹ずつ獲られます。母船の上に10隻ほどの一人乗り小型漁船が積まれ、漁場につくと海に放たれた小型漁船が手釣り糸を垂らしマグロを獲り母船に運ぶという、一見シンプルなオペレーション...

フィリピンよりマグロ・レポート①

ブログ海洋生態系担当 田中 | 2013-09-14

こんにちは、海洋生態系担当の田中です。 先々週は東京・三田で開催されたWCPFCの熱帯マグロ(メバチマグロ、キハダマグロ等)のワーキング・グループ、先週は福岡で開催されたWCPFC北小委員会(クロマグロ等)に相次いで参加し、週末から今週にかけてはフィリピンに来ています。 WCPFCの海域ではFADsと呼ばれる人口集魚装置を使って魚を集めてまき網で囲み獲る漁法が、サメやウミガメなどを混獲してしまうことや幼魚まで一網打尽にしてしまうことから、大きな問題と...

太平洋クロマグロ、次の世代に残せるの?

ブログ花岡和佳男(海洋生態系担当) | 2013-09-05

こんにちは、海洋生態系担当の花岡和佳男です。 福岡で行われていた「中西部太平洋まぐろ類委員会(WCPFC)第9回北小委員会(NC9)」が、さきほど閉幕しました。 北太平洋まぐろ類国際科学委員会(ISC)が示すように、太平洋クロマグロの資源量は乱獲により過去最低レベルにまで落ち、未開発時の4%程度にまで減少しています。 更に同種の資源は親魚量も加入量も双方が減少している恐れがあると報告されており、今後も資源量が一層落ち込む可能性が高い状態にあります。...

太平洋クロマグロ、世界で獲られる80%を漁獲・消費する国は?

ブログ花岡和佳男(海洋生態系担当) | 2013-09-04

こんにちは、海洋生態系担当の花岡和佳男です。現在福岡で行われている「中西部太平洋まぐろ類委員会(WCPFC)第9回北小委員会(NC9)」も今日で3日目、いよいよ大詰めです。明日最終日は書類上での加盟国政府による合意がされる日ですので、今日はその内容を詰めるヘビーな一日。 NCはビンナガやメカジキについても話し合われますが、今日も依然として議題の中心は太平洋クロマグロ。今年こそ超えたいと多くの参加者が共有する最低限ラインを今年もなかなか超えられない議論が続き、私...

太平洋クロマグロ、日本で獲られる90%以上が幼魚ってホント?

ブログ花岡和佳男 | 2013-09-04

こんにちは、海洋生態系担当の花岡和佳男です。今日は福岡で行われている「中西部太平洋まぐろ類委員会(WCPFC)第9回北小委員会(NC9)」の2日目。初日は各政府や機関からのプレゼンテーションが主体でしたが、今日から議論が少しずつヒートアップ。休憩時間などに開かれるサイドミーティングも活発になってきています。 昨日のブログ では太平洋クロマグロはもう約4%しか海に残されていないことを紹介しましたが、いま私が福岡で参加しているWCPFC-NC9でも、加盟国政府代表...

太平洋クロマグロ、96%が海から姿を消したその理由は?

ブログ花岡和佳男 | 2013-09-02

こんにちは。海洋生態系担当の花岡和佳男です。 夏は丑の日もありウナギの枯渇が話題となりましたが、次はとうとうマグロです。特に、日本食を代表する寿司の主役とされる太平洋クロマグロが、続いてきた乱暴な漁獲・流通・消費により、いま海から姿を消しつつあります。 太平洋クロマグロやその漁業、そしてお寿司やお刺身を次世代に残せるか…。本日2013年9月2日から5日まで、太平洋クロマグロ等の保護・管理について話し合う中西部太平洋まぐろ類委員会(WCPFC)第9回北小委...

ウナギ資源の持続性確保のため、調達方針の策定とトレーサビリティ強化を求める要請書を提出しました

ブログ海洋生態系担当 田中 | 2013-08-30

こんにちは、海洋生態系担当の田中です。 8月30日に、グリーンピース・ジャパンは国内大手スーパーマーケット5社(イオン、西友、ダイエー、ユニー、イトーヨーカドー)と、対象5社が加盟する日本チェーンストア協会へ「ウナギ資源の持続性確保のため、調達方針の策定とトレーサビリティ強化を求める要請書」を郵送にて提出しました。 日本は世界の2%足らずの人口で世界生産量の70%を超えるウナギを消費する、世界最大のウナギ市場国です。現在までその莫大な需要を満たし...

熱帯マグロに関するWCPFCワークショップの前にブリーフィング/提言

ブログ花岡和佳男(海洋生態系担当) | 2013-08-26

こんにちは。海洋生態系担当の花岡和佳男です。 続く乱獲により、ウナギに次いでマグロがピンチ。このままでは子どもたちが食べられる魚は一つずつ減っていってしまいます。今回は、中西部太平洋のメバチマグロについて。 メバチマグロは広くスーパーマーケットなどで刺身や盛り合わせとして出回るマグロで、日本で消費されるマグロ類の約30%を占める主要種です。多くのメバチマグロが獲れる中西部太平洋には、この海域の漁業管理を行う中西部太平洋まぐろ類委員会(WCPFC)という国際...

【イベント報告】これ以上海を汚さないで!東電汚染水問題緊急集会・政府交渉【8月21日追記】

ブログ|高田 (気候変動・エネルギー担当) | 2013-08-21

こんにちは。エネルギー担当の高田です。 140人で、原子力規制庁、資源エネルギー庁(エネ庁)、外務省に会いました 8月8日(木)、参議院議員会館で、東電汚染水問題で緊急集会と政府との質疑応答を、FoE Japanと福島老朽原発を考える会をはじめとするNGO10団体共催で行いました。会場は満員でした。平日昼間にも関わらず、ご都合をつけて足を運んでくださったみなさま、ありがとうございました。 ■主催団体: 原子力規制を監視する市民の会/福島...

イベント報告 @Ocean Peoples

ブログ宮地大祐 | 2013-08-07

みなさんこんにちは。ボランティア担当の宮地です。 僕たちは3日、4日に代々木公園で開催されイベント「Ocean Peoples」にブース出展しました。 このイベントは、海を愛する人々のためのフェスティバルとして開催され、多くの人々が足を運んでいました。 僕たちのブースのコンセプトは、「あなたの署名で、空っぽの海に魚が戻ってくる」。乱獲によって急激に資源量が減っている魚介類の、大きな販売元(消費者の購入先の約70%)であるスーパーマーケットに対して、無...

8/8(木)参議院議員会館で 東電汚染水のことで集会します。ぜひ、きてください。

ブログ鈴木かずえ | 2013-08-06

こんにちは。エネルギー担当の高田です。 福島第一原発の汚染水流出が深刻な事態です。 6月以降観測用井戸から高濃度の放射能が検出され海への流出が続いていましたが、東電は参議院選挙後までその事実を認めませんでした。 海の汚染は着実に広がっています。               原子力規制委員会は止水対策を直ちに実施するよう東電に求めています。 しかし、東電まかせにすること自体が間違いで、規制委員会・規制庁の自らの取り組みが問われていま...

国際条約の精神に違反です――放射能汚染水による海洋汚染

ブログ| 高田(気候変動・エネルギー担当) | 2013-08-05

8年目の調査をクラウドファンディングで支援する > *このブログは、2013年8月に書かれたものです。 こんにちは、エネルギー担当の高田です。  家族や友人と海に行くのが楽しみな夏――。 ところが、7月22日、東京電力は、福島第一原発事故による放射能汚染水が、海に流れ続けている可能性が高いことを初めて認めました(注1)。 「やっぱり流れていたのか…」という気持ちと、「なぜこんなことに」という憤りを感じたのは、私だけではないと思います。...

スーパーマーケット、ウナギ販促期間終了。今後の取り組みは?

ブログ花岡和佳男(海洋生態系担当) | 2013-08-04

こんにちは。海洋生態系担当の花岡和佳男です。 これまでのブログやレポートなどでお伝えしてきたように、世界のウナギ生産量の約70%が日本で消費され、そのうち約99%が絶滅危惧種に指定されており、その主な商品はパック詰めされた蒲焼などの加工商品です。 昨日8月3日は、暑い時期を乗り切る栄養をつける為としてウナギを食べる習慣のある、「夏の土用の丑」の「二の丑」の日。スーパーマーケットなどにとって「夏の土用の丑の日」はウナギ蒲焼商品の年最大の商機で、この「二の丑」...

Ocean Peoples@代々木公園 にブース出展します。

ブログ宮地 大祐 | 2013-07-25

みなさん、こんにちは。ボランティア担当の宮地です。 8月3、4日に東京・代々木公園でおこなわれる「Ocean Peoples」にブース出展します。 このOcean Peoplesは、海を愛する人たちのためのオーシャン・フェスティバルです。 環境エリア、ステージエリア、フードエリア、マーケットエリアに分かれており、それぞれ、海を感じられるワークショップやトークイベント、海をバックボーンに持つ国内外のアーティストのステージ、ビーチフードやドリンクの販売、水着...

今年、あなたはウナギを食べますか?

ブログインターン | 2013-07-24

こんにちは。 インターンをしている江端静香です。 私はカナダの大学に留学していて、夏休みの間を利用してグリーンピースでインターンをしています。土用の丑の日が近づく中、絶滅が危惧されているウナギを、次の世代にも残してほしいというメッセージをスーパーマーケットに届けるため、街頭で署名活動を行ってきました。 初めてこのような署名活動を行い、消費者の方々と話をして、自分で考え、感じたことをまとめましたので、ぜひご覧下さい。 ...

161 - 180305の結果。

ページごとの結果
10 | 20 | 50