遺伝子組み換え食品
食べていませんか?

遺伝子組み換えは安心?

「遺伝子組み換えではありません」という表示を見て、「これは安心!」と買い物をしていませんか?
実は、その表示があっても遺伝子組み換え原料を使用した商品があるのです。

というのも、日本の現在の法律では、表示する必要のないもの(油や醤油など)や、含まれる量が5%未満であれば「遺伝子組み換えではありません」と表示することできるからなのです。

今まで安心だと思っていた食品にも、知らず知らずのうちに遺伝子組み換え原料が使われていた可能性が大きいのです。

ヨーロッパの畑に描かれた?マーク
© Greenpeace / Michael Desjardins

一方、欧州連合(EU)ではすべての食品や飼料、さらに添加物までを対象に、遺伝子組み換えの表示基準を0.9%と厳しくしています。
このため、日本で「遺伝子組み換えではありません」と表示された商品が、EU諸国に輸出され「遺伝子組み換えです」のシールを貼られて販売されていることがあります。

このような節穴だらけの表示基準では、遺伝子組み換え食品を避けたくても避けられないことから、消費者の多くがきちんと表示されることを望んでいました。

 

遺伝子組み換え反対の方必見。
モンサントの真実を知らせるドキュメンタリー『グローイング・ダウト』

 

「トゥルーフード・ガイド」を10万部以上配布

トゥルーフードガイド
© Greenpeace

そこで、グリーンピースは2006年9月に日本の大手食品会社を中心に遺伝子組み換え原料を使用しているかどうかのアンケートを行った結果をまとめた『TRUE FOOD GUIDE( トゥルーフード・ガイド )』を発行し、10万部以上を無料配布しました(現在は、配布を終了しています)。

ガイド作成時には、100社を超える食品会社に情報提供を求め、何度となく対話を続ける中で、複数の食品会社から、「日本の表示制度で表示しなくていいものを消費者が気にしていることは知らなかった」などのご意見もいただきました。

 

ブルボンと日清食品が宣言!

笑顔の子供たち
© GREENPEACE / Jeremy Sutton-Hibbert

その結果、株式会社ブルボン(本社:新潟県柏崎市)と日清食品株式会社(本社:大阪府大阪市)が、遺伝子組み換え原料を使用しない方針を明確に公表してくださいました。

また、情報提供の協力がなかったカルビー、花王、ニチロの3社がグリーンピースとの対話の結果、情報を開示してくださいました。

これからも「予防原則」を

遺伝子組み換え作物が商業的に栽培されてから、約20年。
この技術が私たちの健康に長期的にどのような影響を与えるのかは、科学的にわかっていません。

遺伝子組み換え食品には、これまでになかった毒素やタンパク質が含まれている可能性があり、それによってアレルギーを引き起こすおそれがあります。
また、大量に使用された除草剤が作物に残留し、私たちの体に取り込まれてしまいます。

ラウンドアップ
©Chris Petts / Greenpeace

2015年、世界中で広く使われているモンサント社の除草剤「ラウンドアップ」に含まれる成分「グリフォサート」に人に対して発がん性をもつ可能性」があると世界保健機関(WHO)が発表しました。

最近のアスベスト被害のように、数10年経ってから被害が明らかになったのでは遅すぎます。

ヨーロッパで一般的な「疑わしいものは許可しない」という『予防原則』の考え方が日本でも求められています。

このような活動ができるのも、みなさんの日頃の温かいご支援とご協力のおかげです。
今後とも、グリーンピースの活動へのご支援を、よろしくお願いします。

 

【いま、私たちにできること】

子どもが毎日食べる給食、ほんとに安心・安全?

私立幼稚園の給食の安全性について、無農薬食材や遺伝子組み換え作物の使用、放射能検査の有無などのアンケート調査を行った「ハッピーランチガイド」〜無農薬の安全安心な給食はどこ?〜 全国版を公開!小さなお子さんやお孫さんがいる方には、必見のガイドブックです。

▼クリックするとガイドをご覧いただけます

 

ミツバチ・子どもに有害なネオニコチノイド系農薬。規制作りにご協力ください。

日本では多くの農産物に農薬が使われていて、それらは野菜・果物の生産を花粉媒介で支えているミツバチや、子どもたちの健康に影響を及ぼす可能性があります。
世界では、こうした農薬を規制する国が次々と増えていますが、日本は使用を拡大する傾向に。
グリーンピースは「子ども・ミツバチ保護法を求める署名」を開始し、生態系に調和した農業が一般的となる社会をめざしていきます。

▼こちらのバナーをクリックすると署名ページへ移動します。

 

Facebookグループ「Bee My Friend」でも、食と農業についての情報をシェアしています。グループに参加して、安全で安心できる食の未来をみなさんで作りましょう!
▼こちらのバナーをクリックするとfacebookグループへ移動します。

 

▼メールマガジンでも、食と農業の情報を発信中!ぜひご登録ください。

 

日本の「食と農業の問題」解決のために、ご寄付といった形で共に参加していただけると心強いです。

 

他のサクセスストーリーを読む

最新情報

 

遺伝子組み換えの「神話」を暴く シリーズその4 「遺伝子組み換え作物で、農業がラクになる?」

ブログ食と農業 石原 | 2016-01-20

こんにちは。食と農業担当の石原です。 遺伝子組み換え(以下GM)の「神話」を暴くシリーズ、今回で4回目です。 農業は、作物の成長を妨げる雑草や害虫との戦いです。そこに登場したのがGM作物。除草剤も殺虫剤もいらない、育てるのが簡単。 そう思っていませんか?しかし、その現実は・・・。     【Q】GM作物だと雑草を処理する手間が省ける? 【A】 「スーパー雑草」の出現により、当初期待されていたメリット...

遺伝子組み換えの「神話」を暴く シリーズその3  「遺伝子組み換え作物って安全なの?」

ブログ食と農業 関根 | 2016-01-18

みなさん、こんにちは。食と農業担当の関根です。 最近、アメリカで200万人の反対の声を押し切って、遺伝子組み換え(以下GM)のサケが食用認可されるなど、GMについて不安な要素は増えるばかり。 シリーズ3回めのブログは、消費者がもっとも気になるGM作物の「安全性」です。   【Q】GM作物は食べても安全なの? 【A】「食べても安全だ」とする科学者のコンセンサスはありません GM作物は、組み込まれた遺伝子が作物の中で...

遺伝子組み換えの「神話」を暴くシリーズ その2  「気候変動を乗り越えるためには遺伝子組み換えが必要?」

ブログ食と農業 石原 | 2016-01-16

みなさんこんにちは。食と農業担当の石原です。 遺伝子組み換え(以下GM)の「神話」を暴くシリーズ、今回は気候変動についてです。   【Q】 気候変動と農業って関係あるの? 【A】あります。 気候変動というと、地球温暖化で海面が上昇するとか、異常気象が起きるといった印象が強いかもしれませんが、その影響は農業分野にも深く関係しています。 特に、温暖化による作物の被害で世界的な食料不足の危険性や、干ばつ・塩害などによ...

遺伝子組み換えの「神話」を暴く シリーズその1「遺伝子組み換えで世界の食料問題が解決するって本当?」

ブログ食と農業 関根 | 2016-01-14

みなさんこんにちは。 食と農業担当の関根です。 遺伝子組み換え作物(以下GM作物)はお菓子やパンにも入っている? GM作物に使う除草剤の発がん性はどうなの? 子どものアレルギーにも関係が...? 最近、GM作物について心配が高まっているようです。 グリーンピースでは、好評いただいている「ハッピーランチガイド」で、今日新たに「遺伝子組み換え食品への配慮をしている」という 幼稚園のリスト を公開しました。 ▼クリックするとガイドをご覧いただけます...

子どもの食の安全のため動いた台湾!!〜給食での遺伝子組み換え食品を禁止

ブログ食と農業 石原 | 2015-12-25

こんにちは。食と農業の石原です。 台湾から食の安全に関する嬉しいニュースが入ってきました。 学校給食で遺伝子組み換え食品の使用を禁止することが決まったのです。 12月14日、台湾の立法院院会(国会本会議)は学校給食で遺伝子組み換えの食材や加工食品を給食で使用することを禁止する学校衛生法の改正案を通過しました。今後、台湾の給食で遺伝子組み換えの生鮮食品や一次加工食品を使用することができなくなります[i]。   ...

聞いたことありますか? 「ゴールデンライス」

ブログ食と農業 | 2014-02-28

ゴールデンライス。漢字で書くと「金の米」。響きは一見キラキラして良さそうなのですが、つまり「遺伝子組み換えイネ」のことです。   このゴールデンライスには、ビタミンAの原料となるβ-カロテンが多く含まれ、メーカーは、発展途上国における健康問題、特にビタミンA欠乏症の解決になると主張していますが、いろいろな理由から物議を醸しています。 フィリピンで商業栽培についての議論が過熱していますが、このゴールデンライスは20年以上にわたって開発が続けら...

どこまで広がる遺伝子組み換えナタネ?

ブログ食と農業 | 2014-02-20

みなさん、こんにちは。 最近いろいろな環境問題等に興味を持ち始め、グリーンピースでボランティアを始めました前田です。 2月13日に参議院会館で行われた、「生物多様性が危ない! 忍び寄る遺伝子組み換え汚染」の院内学習会(主催: 食と農から生物多様性を考える市民ネットワーク )に同行させて頂きましたので、報告いたします。 ■  初めて参加した政府参加の意見交換 今回は遺伝子組み換え(以下GM)ナタネについて、農林水産省と環境省の関係担当官が参加し市民との...

遺伝子組み換え反対の方必見。モンサントの真実を知らせる、グリーンピースのドキュメンタリー『グローイング・ダウト』

ブログ海外スタッフ | 2013-01-23

【海外スタッフ】 アキコ・フリッドより 新年早々、グリーンピース・ポーランドの遺伝子組み換え問題担当者のジョアンナから、「ポーランド政府、遺伝子組み換え作物の商業栽培禁止を決定」という朗報が届きました。 2013年1月28日以降、ポーランドでは遺伝子組み換えジャガイモとトウモロコシの栽培は禁止されます。 なぜ、ジャガイモとトウモロコシかと言うと、欧州連合(EU)が商業栽培を認可している遺伝子組み換え作物は、この2種類だけだからです。 ...

遺伝子組み換え食品を食べたくない方→政府に意見を送れます

ブログキャンペーン情報 | 2012-07-13

農林水産省が遺伝子組み換え作物に関するパブリックコメントを、募集し始めました。 農水省は、遺伝子組み換え農作物(アルファルファ、ダイズ、トウモロコシ)が日本の野生動植物に影響を与えないとし、これについて8月4日まで私たちの意見を募集しています。   「遺伝子組換えアルファルファ、ダイズ及びトウモロコシの第一種使用等に関する審査結果についての意見・情報の募集(パブリックコメント)について」 (農林水産省のサイトより)...

遺伝子組み換え(GM)コメに「NO!」、中国本土で7割、香港では8割の人々が

ブログ佐藤潤一 | 2011-03-01

こんにちは、グリーンピース・ジャパンの佐藤です。 今日は、日本の皆さんにも身近な話題である遺伝子組み換えについてご紹介します。 「遺伝子組み換え(GM)コメはNO!」――お隣の中国でも、多くの市民からこんな声が上がり、大きく広がりつつあります。北京にあるグリーンピース事務所には子供たちの保護者、主婦、学生、種苗業者、そして農民から遺伝子組み換え食品に関する多くの問い合わせが寄せられています。「どうしたら遺伝子組み換えコメを避けることができるの?」。質問の声からは...

1 - 1012の結果。

トピックス