森林をまもる

コンゴ

コンゴの森


© Jan-Joseph Stok / Greenpeace

アフリカのコンゴ盆地には世界第2位の広さを誇る熱帯雨林が残されています。
森の半分以上が位置するコンゴ民主共和国だけでも4000万人が森から恩恵をうけて暮らし、オカピやコンゴクジャク、ゾウをなどアフリカならではの野生動物を見ることができます。
1万種にものぼる植物によって作り出されるコンゴの森は、多くの炭素を蓄積することができ、気候を安定した状態に保つ大きな役割を果たしています。

しかし、近年の大規模な商業伐採によってコンゴの森は消失の危機にさらされています。
価値の高い木だけが切リ出される森では、特定の種類の木が急激に数を減らし、ワシントン条約(CITES)で絶滅が心配されているほどです。

問題だらけの森林管理


© Greenpeace / Philip Reynaers

財政難で、企業に伐採権を与える審査や、違法伐採の監視が機能していなかったコンゴ民主共和国では、2002年に新たな森林管理の法律が施行され、伐採企業が支払う税金の一部が、地方政府の森林管理と、地域住民の援助に割り当てられることになりました。

しかし、地元の監視員は低賃金で雇われ、本部との連絡手段や監視に必要な装備が与えられず、森へパトロールに出るための車も支給されていません。
これでは、森の奥深くでおこなわれている伐採を管理することは不可能です。

グリーンピースの調べで、伐採地域の人々はこれまで一度も、企業からの援助金を受け取っていないことも明らかになっています。
企業の義務となっている、地元地域のための道路や学校、診療所などのインフラ設備が整えられることもなく、住民は自分たちの権利を主張する手だても知りませんでした。

森林伐採の後の密猟

近年、伐採の終わった森で密猟が多発しています。
コンゴ民主共和国の抱える厳しい経済状況と人口増加が引き金となり、野生動物の肉で収入を得たり、タンパク源を補う人たちが増えたことが原因です。
密猟者にとって伐採後の森は好都合で、木材を運ぶために使われていた道が森への侵入を助け、隠れる場所を失った野生動物を簡単に獲物にすることができます。

解決策


© Greenpeace / Kate Davison

グリーンピースの呼びかけにより、コンゴ民主共和国の森林管理法は見直され、違法操業していた企業の伐採権は取り消されました。
伐採権を発行するシステムもより厳しく改善されましたが、いまだ管理の甘さが大きな課題として残っています。

いま、コンゴの森が必要としているのは、商業的な伐採の継続ではなく、森の区画整理や利用計画、より完全な法的な仕組み、そして確実に実施できる管理体制を実現することです。
そして少なくとも、コンゴ民主共和国の15%の広さの森林を保護することが、求められています。(現在はたったの7.7%)

同時に、森林群落や観光など、森のもつ伐採とは別の価値に目を向けることも大切です。
グリーンピースは、後世に豊かな森を残すことができる産業こそが地域の人々の経済を長期的に助け、豊かな生態系の保護につながると考えています。

 

最新情報

 

おしい! 花王、世界トップクラスの“森にやさしい企業”入り逃す

ブログ森林担当 本多 | 2014-07-12

◆花王が『森林破壊ゼロ』方針を導入 世界一の速さで失われるインドネシアの“楽園の森”を守るため、グリーンピースは昨年より「森林破壊ゼロ」方針の導入をグローバルな消費財メーカーに求める活動をおこなってきました。 そして今回、グリーンピースとの1年にわたる協議を経て、7月上旬、花王は 「森林破壊ゼロ」方針 を導入し 、 「2020年までに、森林破壊ゼロで作られた、パーム油と紙のみを購入する」 と約束しました。 「森林破壊ゼロ」を約束した消費財メーカーは、花王がア...

P&G;、花王「森にやさしくない企業」に―――グローバル企業のパーム油調達方針ランキング発表

ブログ本多 | 2014-02-27

(Update) グリーンピースとの1年にわたる協議を経て、2014年7月上旬、花王は 「森林破壊ゼロ」方針 を導入し 、 「2020年までに、森林破壊ゼロで作られた、パーム油と紙のみを購入する」 と約束しました。以下の情報はアーカイブとして掲載しているものです。新しい情報は、 こちら を御覧ください。   <失われゆく楽園とパーム油> インドネシアでは一年間で 東京の約2.8倍 (約62万ヘクタール)もの森林が失われ、絶滅が危惧されるスマ...

オンライン署名『タイガー・マニフェスト』 ― まもろう!トラの楽園

ブログ本多 | 2014-02-13

みなさん、ついにトラの楽園の森をまもるためのオンライン署名、開始です! インドネシアをはじめとしたアジア、ヨーロッパ、アメリカなど多くの国のグリーンピースのウェブサイトで、このオンライン署名 『タイガー・マニフェスト』 が行われています(↓下の画像をクリックして署名)。 *追記:2014年3月12日から 『タイガー・マニフェスト』 が日本語版で再登場しました!現在、世界中で56万筆以上が集まっています。 <セレブも賛同!> ...

化粧品大手、ロレアルも『森林破壊ゼロ』方針を導入!―でも2020年までトラは大丈夫?

ブログ本多 | 2014-01-30

トラやオランウータンの楽園がパーム油生産のために破壊され、心を痛めているみなさんに、とても良いお知らせです。 ロレアル(L’Oreal)は日本でも人気のある世界最大手の化粧品ブランドですが、今回 「2020年までに原料パーム油やパッケージの紙など全量を持続可能な方法で生産されたもののみを使用する(英語)」 と宣言しました。   <消費者の声が企業を変える> ロレアルはグリーンピースが 働きかけを行ってきた企業の一つ 。 ...

世界最大手のパーム油企業:ウィルマー社が「森林破壊ゼロ」方針を発表!

ブログ本多(森林問題担当) | 2013-12-11

ウィルマー社、「森林破壊ゼロ」に一歩前進! ウィルマー・インターナショナル(Wilmar International Ltd、以下ウィルマー社)はシンガポールに拠点を置く世界最大手のパーム油企業であり、 世界で取引されるパーム油の3分の1以上 を取扱っています。トラの生息地を含む森林の大規模な破壊や、労働者や地元住民の権利侵害などに関与し、以前からグリーンピースをはじめとするNGOや、地元住民、労働者、そして世界中の消費者から強い批判を受けてきた企業です。 ...

花王、新たなパーム油調達方針を発表――重要な一歩、でも改善の余地あり

ブログ本多(森林問題担当) | 2013-11-22

花王は、みなさんにもおなじみのビオレや洗剤のアタックなどを販売する大手化学メーカーです。その花王が11月14日、グリーンピースとの協議を経て新たな パーム油 の調達方針を発表しました。 その内容は 「2020年までに、花王グループの消費者向け製品に使用するパーム油は、(RSPO)認証された持続可能性に配慮した原産地追跡可能なもの(生産したプランテーションまで※)のみを購入することをめざす。」 というものです。 原料として購入している パーム油...

レポート『絶滅許可証:スマトラトラを絶滅に追い込む、パーム油産業の森林破壊』

出版物|2013-10-23 21:00

本レポートは、パーム油産業がインドネシアの森林破壊をもたらし、絶滅の危機にあるスマトラトラの生息地を奪っている事実を指摘し、パーム油業者やプランテーション経営者、そしてインドネシア政府といった利害関係者に、森林破壊を止めるための行動を提言しています。

シンポでパーム油のCSRを紹介――GPの活動も

ブログ| 高田(気候変動/エネルギー担当) | 2011-02-24

こんにちは、森林について担当している高田です。 きょう2月24日は、国連大学で行われた 「生物多様性と企業の役割――認証パーム油の最新動向」 というシンポジウムに行ってきました。主催は、NPO法人ボルネオ保全トラストジャパン、財団法人地球・人間環境フォーラム、 NPO法人ゼリ・ジャパンの3団体で、後援は農林水産省と環境省でした。200名以上の参加があったとのことです。 シンポジウムではパーム油生産が抱える問題点や、その解決に向けて動き出している企業やNGOの働きな...

大手パーム油会社、森林破壊ストップを約束! インドネシアの森林保護がまた一歩前進です。

ブログ| 高田(気候変動/エネルギー担当) | 2011-02-10

こんにちは、森林について担当している高田です。 大きなニュースがインドネシアの同僚から飛び込んできました! 2月9日、インドネシアのパーム油会社GAR社が、森林破壊をこれ以上行わない新しい方針を打ち出したというのです!  首都ジャカルタでの記者会見でGAR社は、炭素固定量の豊かな森林('High Carbon Storage' forest)を切り開かないことを約束。地元住民の暮らしや動物たちにとって重要である保護価値の高い森林(High...

1 - 99の結果。

トピックス