森林をまもる

パプアニューギニア

パプアニューギニアの森


© Greenpeace / Gerald Cubitt

鮮やかな色の羽をもつゴクラクチョウ(極楽鳥)がシンボルのパプアニューギニアは、260種のほ乳類、720種の鳥類が生息し、まさに生命の多様性にあふれた国です。
ニューギニア島の生きものの半数はここでしか見ることのできない貴重な種で、近年も多くの新種が発見されるなど、生きものの宝庫として注目されています。
そして、先住民族の暮らしも多様で、世界の1/3にあたる1000もの言語が話されています。

この多様性を育んでいるのがパプアニューギニアの熱帯雨林で、その豊かさからインドネシアの森とあわせてパラダイスフォレスト(楽園の森)と呼ばれています。
人々にとって森は、食糧も薬もそろうスーパーマーケットのような存在です。
そして、森の中で産まれ、森の恵みをうけて生活する先住民族にとって、パラダイスフォレストは彼らの命そのものでもあります。

世界一のスピードで消えていくパラダイス


© Greenpeace / Jeremy Sutton-Hibbert

しかしパラダイスフォレストは、安価な木材を求める先進国からの需要に応えるため、世界でもっとも早いスピードでその姿を消しています。
木を全て切り倒し、価値のある木だけを持ち去る伐採方法(皆伐)は、森の回復を難しくするだけでなく、そこに暮らす生きものに大きな環境の変化を強いています。
驚くべきことに、パプアニューギニアの森では、たった1本の商品価値ある木を切り出すために、17本の不要な木が切り倒されている計算になるというレポートも、発表されています。

企業による乱暴な伐採

グリーンピースは地元の人々と一緒に、パラダイスフォレストの保護活動に取り組んでいます。
先住民族への聞き取り調査によって、企業は地域の人々を銃で脅し、無理やり伐採の許諾をとったり、地元警察に賄賂(わいろ)を渡して違法な伐採を見過ごさせていることがわかりました。
他にも様々な違法行為が明らかになったことで、中心的な伐採企業だったコンコードパシフィック社はパプアニューギニア西部のマレー湖周辺の伐採地を手放すことになり、森は人々の手に戻ってきました。

解決策はコミュニティ主体の森林管理


© Greenpeace / Natalie Behring

グリーンピースは破壊的な伐採の代わりに、エコフォレストリーと呼ばれる地域主体の森林管理プログラムにも力を入れています。
現地のNGOと協力して、地域の人々が区画の整備や土地の利用方法、持続可能な木の切り出し方などを学び、コミュニティ単位で地域の森を管理・利用できるようになっています。

また、日本を含めた世界中の消費国で、パプアニューギニアの木材を輸入している企業に対して、環境に配慮した木材の調達をすすめる取り組みも行ってきました。

パプアニューギニアとソロモン諸島からはじまったエコフォレストリーは、現在、インドネシアの森でも採用されています。グ
リーンピースは商業伐採を減らし、自発的に森林を管理するコミュニティを増やしていくことで、わずかに残されたパラダイスフォレストの保護を進めていきます。

 

最新情報

 

おしい! 花王、世界トップクラスの“森にやさしい企業”入り逃す

ブログ森林担当 本多 | 2014-07-12

◆花王が『森林破壊ゼロ』方針を導入 世界一の速さで失われるインドネシアの“楽園の森”を守るため、グリーンピースは昨年より「森林破壊ゼロ」方針の導入をグローバルな消費財メーカーに求める活動をおこなってきました。 そして今回、グリーンピースとの1年にわたる協議を経て、7月上旬、花王は 「森林破壊ゼロ」方針 を導入し 、 「2020年までに、森林破壊ゼロで作られた、パーム油と紙のみを購入する」 と約束しました。 「森林破壊ゼロ」を約束した消費財メーカーは、花王がア...

P&G、花王「森にやさしくない企業」に―――グローバル企業のパーム油調達方針ランキング発表

ブログ本多 | 2014-02-27

(Update) グリーンピースとの1年にわたる協議を経て、2014年7月上旬、花王は 「森林破壊ゼロ」方針 を導入し 、 「2020年までに、森林破壊ゼロで作られた、パーム油と紙のみを購入する」 と約束しました。以下の情報はアーカイブとして掲載しているものです。新しい情報は、 こちら を御覧ください。   <失われゆく楽園とパーム油> インドネシアでは一年間で 東京の約2.8倍 (約62万ヘクタール)もの森林が失われ、絶滅が危惧されるスマ...

オンライン署名『タイガー・マニフェスト』 ― まもろう!トラの楽園

ブログ本多 | 2014-02-13

みなさん、ついにトラの楽園の森をまもるためのオンライン署名、開始です! インドネシアをはじめとしたアジア、ヨーロッパ、アメリカなど多くの国のグリーンピースのウェブサイトで、このオンライン署名 『タイガー・マニフェスト』 が行われています(↓下の画像をクリックして署名)。 *追記:2014年3月12日から 『タイガー・マニフェスト』 が日本語版で再登場しました!現在、世界中で56万筆以上が集まっています。 <セレブも賛同!> ...

化粧品大手、ロレアルも『森林破壊ゼロ』方針を導入!―でも2020年までトラは大丈夫?

ブログ本多 | 2014-01-30

トラやオランウータンの楽園がパーム油生産のために破壊され、心を痛めているみなさんに、とても良いお知らせです。 ロレアル(L’Oreal)は日本でも人気のある世界最大手の化粧品ブランドですが、今回 「2020年までに原料パーム油やパッケージの紙など全量を持続可能な方法で生産されたもののみを使用する(英語)」 と宣言しました。   <消費者の声が企業を変える> ロレアルはグリーンピースが 働きかけを行ってきた企業の一つ 。 ...

世界最大手のパーム油企業:ウィルマー社が「森林破壊ゼロ」方針を発表!

ブログ本多(森林問題担当) | 2013-12-11

ウィルマー社、「森林破壊ゼロ」に一歩前進! ウィルマー・インターナショナル(Wilmar International Ltd、以下ウィルマー社)はシンガポールに拠点を置く世界最大手のパーム油企業であり、 世界で取引されるパーム油の3分の1以上 を取扱っています。トラの生息地を含む森林の大規模な破壊や、労働者や地元住民の権利侵害などに関与し、以前からグリーンピースをはじめとするNGOや、地元住民、労働者、そして世界中の消費者から強い批判を受けてきた企業です。 ...

花王、新たなパーム油調達方針を発表――重要な一歩、でも改善の余地あり

ブログ本多(森林問題担当) | 2013-11-22

花王は、みなさんにもおなじみのビオレや洗剤のアタックなどを販売する大手化学メーカーです。その花王が11月14日、グリーンピースとの協議を経て新たな パーム油 の調達方針を発表しました。 その内容は 「2020年までに、花王グループの消費者向け製品に使用するパーム油は、(RSPO)認証された持続可能性に配慮した原産地追跡可能なもの(生産したプランテーションまで※)のみを購入することをめざす。」 というものです。 原料として購入している パーム油...

レポート『絶滅許可証:スマトラトラを絶滅に追い込む、パーム油産業の森林破壊』

出版物|2013-10-23 21:00

本レポートは、パーム油産業がインドネシアの森林破壊をもたらし、絶滅の危機にあるスマトラトラの生息地を奪っている事実を指摘し、パーム油業者やプランテーション経営者、そしてインドネシア政府といった利害関係者に、森林破壊を止めるための行動を提言しています。

シンポでパーム油のCSRを紹介――GPの活動も

ブログ| 高田(気候変動/エネルギー担当) | 2011-02-24

こんにちは、森林について担当している高田です。 きょう2月24日は、国連大学で行われた 「生物多様性と企業の役割――認証パーム油の最新動向」 というシンポジウムに行ってきました。主催は、NPO法人ボルネオ保全トラストジャパン、財団法人地球・人間環境フォーラム、 NPO法人ゼリ・ジャパンの3団体で、後援は農林水産省と環境省でした。200名以上の参加があったとのことです。 シンポジウムではパーム油生産が抱える問題点や、その解決に向けて動き出している企業やNGOの働きな...

大手パーム油会社、森林破壊ストップを約束! インドネシアの森林保護がまた一歩前進です。

ブログ| 高田(気候変動/エネルギー担当) | 2011-02-10

こんにちは、森林について担当している高田です。 大きなニュースがインドネシアの同僚から飛び込んできました! 2月9日、インドネシアのパーム油会社GAR社が、森林破壊をこれ以上行わない新しい方針を打ち出したというのです!  首都ジャカルタでの記者会見でGAR社は、炭素固定量の豊かな森林('High Carbon Storage' forest)を切り開かないことを約束。地元住民の暮らしや動物たちにとって重要である保護価値の高い森林(High...

1 - 99の結果。

トピックス