ツイート
 

こんにちは。海洋生態系担当の小松原和恵です。

今日は世界ウミガメの日。

ウミガメたちの命が、私たちの生活にとっても身近なあるものによって奪われていること、ご存知でしたか?

グリーンピース ウミガメ

レジ袋、ストロー、ボトルキャップ…。毎日の生活のいたる所で使われる、プラスチックです。

普段は見えない、海で起きている「プラスチック汚染」の現状に目を向けてみましょう。

青い空、白い砂浜が広がる地上の楽園。

これは、どこの島だかわかりますか?(島マニアの人にはわかるかも?)

グリーンピース プラスチック 海をまもる

ハネムーンなどで日本人にも人気の、モルジブです。

その海岸が......プラスチック製品で埋め尽くされています。埋立地から流れ出したり、ポイ捨てされたものが、流れ着いています。

グリーンピース プラスチック 海をまもる


また、海の中で多くの命を育むサンゴ礁。

グリーンピース プラスチック 海をまもる

サンゴにも、プラスチックごみが引っかかっているケースが見つかっています。
波の力がプラスチックごみに加わり、サンゴが引っ張られときには折れてしまったりすることもあるそうです。

グリーンピース プラスチック 海をまもる


ドイツのヘルゴラント島には、シロカツオドリの一大営巣地があります。

巣をよく見ると、自然のものではなくて、海底をズズっと引っ張って漁をする、底引き網が岩などに引っかかって破損しないようにつけるプラスチック製のロープが混ざっていました。

グリーンピース プラスチック 海をまもる

ちぎれたロープが海を漂い、巣作りの素材を探す海鳥は、枝などと勘違いし巣に持ち帰ってしまうのです。ロープに絡まって命を落とすシロカツオドリが多く確認されています。

グリーンピース プラスチック 海をまもる

海の動物のなかでは、ウミガメ、アザラシ、アシカといった、好奇心が強く遊ぶのが大好きな動物たちが、プラスチックごみにからまってしまい、命を落としたり、ケガをするなどの影響を特に受けているといわれています。



グリーンピース アシカ

2050年に海の中は「プラスチック>魚」になる?

このままのペースでプラスチックごみを排出していくと、2050年には重量に換算して、海には「魚よりもプラスチックごみの方が多くなる」という衝撃のレポートが昨年発表されました。[1]

同レポートによると、プラスチックの世界総生産は過去50年で20倍に増加し、2014年の世界総生産は3億1,100万トン、海の中ではプラスチックと魚の割合が、1対5だったそうです。

海に流れ出ていくプラスチックごみの約8割が、テイクアウト用のコーヒーカップのフタや、お弁当容器、レジ袋などの使い捨てのプラスチックという調査もあります。[2]

プラスチックごみは水深何千メートルの海底からも見つかっていて、見つからない海域はないと言われています。

グリーンピース プラスチック 海をまもる

プラスチックの生産拡大は、気候変動にも影響

プラスチック製品は、波に揉まれてどんなに細かく砕かれても、自然には還りません。

プラスチックの原料は石油です。石油資源の枯渇がさけばれて久しいですが、2014年は世界で消費される石油のうち、6%がプラスチックに消費されました。このままいけば、2050年にはその割合は20%になります[1]。

炭素収支の割合も、2014年は1%ですが、2050年には最大15%にまでのぼるそうです[1]。

つまり、プラスチック製品の拡大は、石油消費を増大させ、CO2排出量増加による気候変動への大きな影響が懸念されます。

いま私たちが何もしなければ、これは現実になるかもしれないのです。

グリーンピース プラスチック 海をまもる

海をまもるために日々のくらしでできること

使い捨てプラスチックにNO!プラスチック製品の発生を防ぐことからはじめましょう。

具体的には、

・お買い物にはマイバッグ

・お出かけやカフェにはマイボトル

・使い捨てのプラスチックスプーンやフォーク、ストローは貰わない

・過剰包装は断る

・使い捨てのお弁当容器が発生しないようにお弁当を持っていく、レストランで食べる

・ビニール袋の有料化や生物分解できる素材を使うことをスーパーやコンビニ、地域行政にお願いする

一人ひとりの行動が変われば、それは問題解決にむけた大きな力になります。

プラスチック汚染を止める >

 

ツイート
 

海をまもりたい!

facebookグループ「OCEAN HOLIC」は、海にいなくても、24時間海を感じていたい!考えてたい!そんなOCEAN HOLICな人々のための交流と発信の場所として国際環境NGOグリーンピース・ジャパンがつくったグループです。

参考資料

[1] “The New Plastics Economy-Catalysing action”, World Economic Forum, 2017 https://www.ellenmacarthurfoundation.org/publications/the-new-plastics-economy-rethinking-the-future-of-plastics

[2] http://sustainablecoastlines.org/ 

ツイート
 

こちらもオススメ

カナダ北方の森をまもる16の(かわいい)理由


 

グリーンピースは、政府や企業からお金をもらっていません。独立した立場だからこそできる活動で、私たちの知らないところで進む環境破壊や生態系への影響を明らかにしています。寄付という形でも一緒にグリーンピースを応援していただけませんか?

寄付する