私たちは、より良い未来をつくることができます。でも、大量消費文化を変えるには、個人一人ひとりがサステナブルな生活を送るだけではなく、大量消費文化の恩恵を誰よりも受けてきた企業や政府の協力が欠かせません。
私たちは、この大量消費文化を推進する習慣とビジネスモデルの変化に挑戦します。原発・石炭火力発電から自然エネルギーへの転換、生態系農業の推進、使い捨てプラスチックと有害物質の削減を進めています。
プラスチックや紙を使い捨てずに、何度も繰り返し使えるリユースとリフィル。これこそが、プラスチック汚染の解決策です。海や森を守るために、リユース・レボリューションを起こそう!