本報告書は、既存の原子力損害賠償制度の不備を分析し、原子炉メーカーなど原子力産業が原発事故時の損害賠償責任を免除されており、その代償を最終的に国民が負担するという「制度的不公平」を指摘しています。

↑クリックすると
PDFをダウンロードできます。

本報告書は、既存の原子力損害賠償制度の不備を分析し、原子炉メーカーなど原子力産業が原発事故時の損害賠償責任を免除されており、その代償を最終的に国民が負担するという「制度的不公平」を指摘しています。

同時に、国際原子力損害賠償制度と各国の事例を比較し、福島第一原発事故を経験した日本と世界が取るべき改善点を国際的視点から提言しています。

本来守られるべき被災者の賠償の確約よりも、原子力事業者(電力会社)および原発関連企業の保護が優先されている現状を論点に、下記3章で構成されています。

【第1章】 福島原発事故から2年――苦悩する被災者と「責任」を逃れた原発関連産業
【第2章】 国際原子力損害賠償制度(パリ条約とウィーン条約など)のまとめと分析
【第3章】 原子力発電所のサプライチェーン――建設から廃炉まで

<著者>
デビッド・マクニール博士: 『クロニクル・オブ・ハイヤー・エデュケーション』誌などの日本特派員
アントニー・フロガット氏: イギリス・王立国際問題研究所(チャタムハウス)上級研究員
スティーブン・トーマス氏:イギリス・グリニッジ大学国際経営学部教授 原子力政策・経済専門

PDFダウンロード↓

20130219_Report1