【終了/資料・動画掲載】【3/22(金)19:30-】太陽光発電のモヤモヤ解消!東大工学部建築学科の前先生に聞く

イベント概要
- 日時
- 2024年3月22日(金)
19:30 〜 21:00

3/22(金)のウェビナー「太陽光発電のモヤモヤ解消!東大工学部建築学科の前先生に聞く」は無事に終了しました。
本イベントには、253名さまにお申し込みいただき、140名さまにご参加いただきました。
たくさんの方のご参加、どうもありがとうございました!
●当日の資料・動画は下記よりご覧いただけます
【録画】こちらから
【資料】こちらから
太陽光発電のモヤモヤ解消!東大工学部建築学科の前先生に聞く
〔開催日時〕2024年3月22日(金) 19:30〜21:00
〔開催形式〕オンライン(Zoomウェビナー)
東京都での太陽光発電設置義務化がいよいよ来年から。
だけど、「義務化っていいこと?」「太陽光発電ってそもそも環境にいいの?」などなどモヤモヤしてませんか?
グリーンピース・ジャパンが事務局を務めるゼロエミッションを実現する会がゼロカーボンシティー杉並の会と共催で、25年にわたり健康・省エネ住宅について研究されてきた東京大学の前真之先生に、屋根置き太陽光発電について教えていただき、わからないことはなんでも聞けるウェビナーを開催します。
太陽光発電を進めたい!方も、まずは勉強したい!という方も、ぜひ、ご参加ください。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
太陽光発電のモヤモヤ解消!東大工学部建築学科の前先生に聞く
〔開催日時〕2024年3月22日 (金) 19:30〜21:00
〔開催形式〕オンライン(Zoomウェビナー)
〔参加費〕無料(寄付つきチケットあり)
〔共催〕ゼロカーボンシティ杉並の会/ゼロエミッションを実現する会
〔詳細・お申込み〕こちらよりお申込みください
〔プログラム〕
19:30 開会あいさつ ゼロエミッションを実現する会
19:35 前先生より屋根置き太陽光発電について
20:25 質疑応答
ファシリテーター:儀同千弥 ゼロカーボンシティ杉並の会
20:55 閉会あいさつ ゼロエミッションを実現する会
〔登壇者〕

講師:前 真之(まえ まさゆき)氏
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻 准教授
住宅のエネルギーを専門に、2050年に日本中でみんなが快適・健康に、再生可能エネルギー中心に暮らせる、家造りの可能性を研究。
・専門分野:建築環境工学
・研究テーマ:住宅のエネルギー消費全般
・委員会等:建築環境・省エネルギー機構、設備基準WG、給湯コジェネSWG、主査 他多数
・所属学会:日本建築学会、空気調和・衛生工学会、日本太陽エネルギー学会
特に、建築物省エネ法における住宅の給湯・コジェネ設備の実態に即した1次エネ評価手法の開発に関わる。
現在は、健康・快適な生活を太陽エネルギーで実現するエコハウスの実現と普及のための、要素技術と設計手法の開発に取り組んでいる。