[イベント報告]インターンを始めて1週間の僕が #FridaysForFuture に参加して思ったこと
こんにちは。僕は現在大学1年生の井上寛人です。学業の傍らグリーンピース・ジャパンでインターンとして活動しています。
インターンを開始して1週間目の僕ですが、早速2月22日にFridays for Future というマーチに参加してきたので、その模様を皆さんにお伝えしようと思います。
僕も中心メンバーとして、2月22日に国会議事堂前で行われたマーチに参加してきました。マーチは集まってくれた記者さんの前で、小出さんをはじめとする参加者がスピーチをするという流れで行われました。
まず驚いたことは、集まっていた報道陣の数です!マーチを告知して1週間足らずであったのにも関わらず、20人を超える記者の方が取材に来てくれたのです!大学生主催のこのマーチに、こんなにもたくさんの大人が興味を持ってくれたことに僕はとても感動しました。写真を撮られたり、取材を受けたりと緊張の連続でしたが、とても楽しかったです!
また、ほかのメンバーや当日の参加者の熱意にも圧倒されました。主催者の愛菜さんや中心メンバーはもちろんのこと、高校2年生の少年や就活中の女子大生、会社の昼休みに参加してくれた会社員の方や外国人の方、シニア世代の女性まで、年齢性別国籍を問わず、たくさんの方が環境問題に対する熱い思いをスピーチしました。僕の周りに環境問題に関心のある友達が全くいなかったので、こんなにも環境意識の高い仲間に出会えたことが本当に嬉しくて、感動しながら皆さんのスピーチを聞いていました。

ここに学生が集まり、報道陣の前で声をあげました。(国会議事堂前)
そもそもFridays for Futureって何?
#FridaysForFuture (Instagramに飛びます)はスウェーデンの15歳(当時)の高校生、グレタ・トゥーンベリさんが毎週金曜日に学校を休んでスウェーデン国会前で座り込み、地球温暖化対策について訴えたことからはじまりました。2018年8月からグレタさんが1人で始めたこの活動は、ヨーロッパから全世界に広がっています。 日本でも2019年2月22日、国会議事堂前で、大学3年生の小出愛菜さんを中心に1回目のFridaysForFutureが開催されました。世界の若者のムーブメントが日本の学生にも広がり始めたのです!「あなたたちが気候変動のため、すぐ立ち上がってくれるとは少しも思わないけど、それでも私はあなたたちに訴えたい」
世界のリーダー達へ16歳の少女がメッセージ。昨年何度も自然災害に見舞われた日本人にこそ見て欲しいです! https://t.co/X3jIrrXYeK pic.twitter.com/vMekSqhEff — グリーンピース・ジャパン (@GreenpeaceJP) 2019年1月25日
実際に参加してみて思ったこと

2月22日のマーチの様子。(国会議事堂前)