【ウェビナー】屋根置き太陽光発電設備の普及に向けて– 日本とドイツ、地域の実践から考える –
再エネ導入を加速するうえで、建物の屋根を活用した太陽光発電の普及は極めて重要です。2025年4月にスタートした「住宅トップランナー制度」は、住宅・建築物の新築時に高効率な太陽光発電設備の導入を促す制度ですが、任意制度にとどまり、全国的な導入加速にはなお課題が残っています。
一方で、自治体による「屋根置き太陽光発電の標準化」や、海外ではドイツをはじめとした「屋根置き太陽光の義務化」の動きなどが注目されています。
本ウェビナーでは、こうした最新制度や実践事例を共有し、日本の自治体や市民がどのように屋根置き太陽光の普及を進められるのかを探ります。
イベント概要
- 日時
- 2025年10月22日(水)17:00〜18:30
- 場所
- オンライン(Zoomによるウェビナー形式)
- 参加費
- 無料
- 定員
- 500人(先着順・要事前申込)
- 共催
- 主催:
自然エネルギー100%プラットフォーム (CAN-Japan)
日本国内での自然エネルギー100%プラットフォームは、CAN-Japanが運営しています。(事務局:環境エネルギー政策研究所・気候ネットワーク) - その他備考
- お問い合わせ:自然エネルギー100%プラットフォーム事務局
E-mail: contact[@]go100re.jp Website: https://go100re.jp/