【10/28(火)14:00〜】第1回 市民が選ぶ!カーボンゼローカル大賞表彰式

イベント概要
- 日時
- 2025年10月28日(火)
14:00 〜 16:30
受付:13:45〜 - 場所
- 《形式》会場参加とオンライン(Zoomウェビナー)のハイブリッド開催
・会場:クロスコープ新橋内幸町 セミナールームA(東京都港区新橋1丁目1-13 アーバンネット内幸町ビル3F)
#選挙でとめる気候危機 〜わたしたちの選挙アクション 成果とこれから〜
「第1回 市民が選ぶ!カーボンゼローカル大賞」とは、地域の脱炭素化と住民の健康・快適・安心のための施策を行なっている自治体を表彰し、その優れた取り組みを広報することで、他への波及を図ることを目的とした表彰制度です。
気候変動の影響が深刻化する中、地域からの脱炭素の取り組みがますます重要になっています。全国の自治体の取り組みには、再生可能エネルギー導入拡大や省エネ、公共交通の改善など、非常に優れた事例がありますが、その多くは知られず、他の自治体との共有も限られているのが現状です。
そこで「第1回 市民が選ぶ!カーボンゼローカル大賞」では、市民が本当に良いと感じる自治体の取り組みを推薦し、生活実感に根ざした視点と専門家の審査を組み合わせて評価します。
脱炭素の取り組みが我慢や制約ではなく、住民の健康や暮らしの快適さ、および地域経済が向上することを発信し、他の自治体の取り組みを後押しします。
10月28日(火)に表彰式を行います。
表彰式では各部門の受賞自治体からプレゼンテーションいただき、大賞を選びます。
どなたさまもご参加いただけます。ぜひ、ご参加ください。
<受賞自治体と登壇予定>
熊本県球磨村 パートナー企業 株式会社球磨村森電力 中嶋崇史さま
東京都葛飾区 環境課長 山岸 健司さま(ほか、環境部長、環境計画係長1-2名)
京都府福知山市 (調整中)
東京都世田谷区 教育委員会事務局 教育政策・生涯学習部 教育施設担当副参事 船田桂子さま(ほか、同部教育環境課 担当係長、担当係員1~2名)
東京都 環境局気候変動対策部 中小建築物担当課長 山口 仁さま
鳥取県 当日別件あるため、プレゼンテーション録画を上映
高知県黒潮町 (調整中)
(順番は変更する可能性があります)
会場は、13:45からお入りいただけます。ぜひ、お早めにお越しください。
オンラインは、13:55よりお入りいただけます。
オンライン:定員500名
オフライン(会場・東京都港区新橋):先着50名
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
第1回 市民が選ぶ!カーボンゼローカル大賞
<表彰式概要>
〔開催日時〕2025年10月28日(火)14:00〜16:30
〔開催形式〕会場参加とオンライン(Zoomウェビナー)のハイブリッド開催
● 会場:クロスコープ新橋内幸町 セミナールームA(東京都港区新橋1丁目1-13 アーバンネット内幸町ビル3F)
〔参加費〕無料(事務局への寄付つきチケットあり)
〔定員〕会場:50名/オンライン:500名
〔主催〕市民が選ぶ!カーボンゼローカル大賞実行委員会(国際環境NGOグリーンピース・ジャパン、環境エネルギー政策研究所、NPOグリーンズ、POW Japan)
〔協力〕気候ネットワーク、ゼロエミッションを実現する会
〔詳細・申込〕こちらよりお申込みください
<表彰式プログラム>
14:00〜14:15 開会挨拶、審査員・表彰自治体の紹介
14:15〜16:00 各自治体プレゼン(7自治体各10分)
16:00〜16:15 休憩
16:15〜16:30 大賞発表・表彰式(表彰状授与)
〔お知らせ〕
*ご送信いただいた内容は、事務局であるグリーンピース・ジャパンのプライバシーポリシーに基づいて責任をもって管理します。
*お申し込みの際にご希望の方には、今後グリーンピース・ジャパンから気候変動や環境問題に関するメールマガジンなどをお送りいたします。