イベント概要

日時
2025年7月26日(土)
20:00 〜 21:30

7/26(土)の「選挙でとめる気候危機 〜わたしたちの選挙アクション 成果とこれから〜」は無事に終了しました。

本イベントには、57名さまにお申し込みいただき、41名さまにご参加いただきました。

たくさんの方のご参加、どうもありがとうございました!

   

当日の資料は下記よりご覧いただけます。   

・中堀一弥さん(青森の温暖化対策を考える会)の登壇資料はこちら

・二ノ宮リム虹さん(#選挙で聞きたい気候危機)の登壇資料はこちら

・柴史織さん(かながわ脱炭素市民フォーラム)の登壇資料はこちら

 

● 当日の動画は準備でき次第掲載いたします。

●アンケートでいただいたご意見をご紹介します

<よかった点>

・選挙公約を鵜呑みにせず、直接候補者の声を聞くことの大切さについて理解できた。(三角 政義 さん)

・色々な地域での選挙における市民のアクションを知ることができました。立候補者や政治家との対話の機会を作っていく事が気候変動対策を進めていく上で大切だと思いました。(中堀 一弥 さん)

・選挙に取り組むいろいろな人たちの話を聞けたこと。(鈴木 克徳 さん)

・内容はもちろんなのですが、こちらの画面を非表示にしてもらえていたおかげで家事をしながらでも参加できたのが助かりました。(池内 芙美子 さん)

・人によって様々な取り組みがあり、自分が行っていることの肯定感にも繋がる。(吉野 俊行 さん)

・企画のテーマも内容も良かったです。(中村 文美 さん)

・気候危機に対して、積極的な取り組みをしてくださっている仲間がいることをうれしく思いました。(源 明子 さん)

・日本の様々な地域で、気候変動を食い止める活動をされている方々がいらっしゃるのを知り、励まされました。(Y.N さん)

・3人のアクションがすばらしくて、伺えてとても勉強になりました(Y.K さん)

・いろいろな取り組みを知ることができて勉強になった。(H.K さん)

・実際にアクションを起こしている方の事例を具体的に学びたいと思い参加し、その目的を達成できる内容でした。登壇者の方にチャットで質問できた点もありがたかったです。ウェビナー方式で顔出ししなくてよいのも参加しやすかったです。(Y さん)

・ゲストスピーカーのお話が分かりやすく色々されているのだと感動しました。(S.O さん)

  

<改善点>

・チャット機能等のロジについては、少し改善の余地があるかもしれないと思いました。(鈴木 克徳 さん)
→ 事務局より:ご指摘ありがとうございます。Zoom設定の手順を見直しました。今後のウェビナーではスムーズにチャットもご利用いただけるかと存じます。

・選挙に争点を絞るのは悪くないけど期間も短く、深い話になりづらいなど問題点があると思った。(吉野 俊行 さん)
→ 事務局より:今回は、ウェビナー形式の開催でしたので、内容の制限もございましたが、深く話ができるようなイベントの開催も検討できたらと考えています。

・「選挙アクションをどのように行ったか・今後行うべきか」という議題からズレて、特定の政党や候補者の主張に対する称賛や批判を口にされる方がいた点です(登壇者、視聴者ともに)。グリーンピースの活動を応援している人であっても具体的な環境政策についての意見は人それぞれだと思いますし、居心地の悪さを感じてしまいました。選挙というテーマ上、難しい面はあるかもしれませんが、あらかじめ注意喚起するなど事務局側でコントロールをお願いしたいと思いました。また、論旨を正しく理解する観点から、登壇者以外からの意見出しは口頭ではなくチャットスタイルのほうが有意義と感じました。(Y さん)
→ 事務局より:貴重なご意見ありがとうございます。イベントの説明文に記載する等、その点、今後気をつけて運営していきたいと思います。

 

<その他のご感想・「ゼロエミッションを実現する会」について>

・実際に活動されている方の話をお聞きできて勉強になりました。質問にも答えていただき、有り難かったです。日常の会話から温暖化の話を持ちかけたり、選挙前だけでなく日頃の暮らし方も大切だとよくわかりました。ありがとうございました。(池内 芙美子 さん)

・ふつうの人が選挙で気候変動のことを候補者に問いかけることは意義があると思うし、勇気を出してそれをやってくれた方たちに励まされました。(中村 文美 さん)

・発表にもありましたが、気候危機の問題に取り組む我々が疲弊せず、根気よく楽しく仲間を増やすこと大切だと思います。このような会に参加することで、情報共有したり、連帯感を深めたりと、希望をもって様々な活動に取り組んでいきたいと思います。企画してくださる方、また全国、全世界の仲間たちに感謝します。ありがとうございます。(源 明子 さん)

・自身の立場と反対の候補者と対話する勇気に、いつも脱帽しています。私は、意見の大きく異なる候補者の演説を聞くのも苦痛で、いつも避けてしまっています。(匿名の方)

・ありがとうございました。(H.K さん)

・かずえさんのお人柄がとても良く、ゲストスピーカーだけではなく、参加者も巻き込んでしまう感じがざっくばらんでした。皆さんのお話もお声も聞けて良かったです。(S.O さん)

  

ーーーーーーーーー

#選挙でとめる気候危機 〜わたしたちの選挙アクション 成果とこれから〜

参議院選挙が終わりました。
今回も、たくさんの方々が、候補者について情報収集をしたり、友だちと選挙について話したり、候補者に質問をしたり、選挙ボランティアをしたりしたと思います。

そんなみなさんに、やってみて、どうだった、ということや、その成果、そして、今後のことをお伺いします。
今回選挙でアクションをした方も、しなかった方も、ぜひ、お話を聞きにきてください。
そして、もし、「わたしもこんなことしたよ」「こんな成果があったよ」ということがあれば、ぜひ、教えてください。
最後に、選挙の後に、わたしたちのできることについて、お話しします。
選挙を振り返り、思いを共有する時間を持ちましょう。

【プログラム(予定)】
20:00 はじめのあいさつ

20:05 ゲストスピーカーによるお話し
・中堀一弥さん(青森の温暖化対策を考える会)
・二ノ宮リム虹さん (#選挙で聞きたい気候危機) 
・柴史織さん(かながわ脱炭素市民フォーラム)
20:50  質疑応答
21:05  参加者さんからの「わたしもこんなことしたよ」という共有 
21:15  選挙の後にできること
21:25  おわりのあいさつ

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

#選挙でとめる気候危機 〜わたしたちの選挙アクション 成果とこれから〜

〔開催日時〕2025年7月26日(土) 20:00〜21:00
〔開催形式〕オンライン(Zoomウェビナー)
〔参加費〕無料(グリーンピース・ジャパンへの寄付つきチケットあり)
〔主催〕国際環境NGOグリーンピース・ジャパン
〔協力〕ゼロエミッションを実現する会
〔詳細・申込〕こちらよりお申込みください