今年は脱プラスチック・脱使い捨てで「エコでおしゃれなゼロウェイスト・ピクニック」に出かけよう
この投稿を読むとわかること
暖かくなってくると、バーベキューやピクニックに出かけたくなります。 楽しいバーベキューやピクニックに付きものの「ごみ」が問題になっています。どうせなら、できるだけ使い捨てプラスチックごみは出したくない。 脱使い捨てやリユース・リフィルできるアイディアを取り入れてみましょう! 今年は、ごみをなるべく出さずに休日を楽しんでみませんか。 |
楽しいバーベキューやピクニックで出てしまうごみ

外で飲食をすると、空き缶やプラスチックごみなど多くのプラスチックごみや使い捨てごみが出てしまいます。ピクニックなど外で飲食をする際に多くみられるごみは、ほとんどがプラスチックや使い捨ての容器になります。
・ピザの箱 ・プラスチックの容器、コップ ・びん・缶 ・紙皿 ・割り箸や、カトラリー類 ・お菓子の袋 ・たばこの吸い殻 |
など…
ごみの量110トン

お花見で有名な上野公園では、3/18~4/9の期間で110トン、ごみ収集車72台分*のごみが確認されました。公園内の常設のごみ箱は29カ所にありました。
中には、宴会をしたままのテーブル箱やシートを放置したまま、その場を立ち去った方も見られボランティアの方が撤去作業をしたそうです。
ごみ放置に困る近隣住民
お花見名所の地元住民は“「ごみ放置」”が問題となっていることがわかりました。特に東京都や大阪府などは平常時でも混雑している場合が多いため、ごみ放置に困っている方が多いそうです。中には、ごみ箱が設置されているにも関わらず所定の場所以外に、ごみを放置したりするケースもあるようです。*
外で飲食する際に出るごみはどうすれば減らせる?

お花見に行く際は、できるだけ ごみは出さずにプラスチックフリーでお花見やピクニックに行きませんか?ごみを出さない簡単でお金をかけなくてもできる工夫が、実はたくさんあります!

・エコラップ
サンドイッチやおにぎりなどはエコラップを使ってエコに。
・水筒
懐かしい水筒は万能!コーヒーやジュース、スープなどを入れてシェアしてみよう。
・布袋
お気に入りのパン屋さんでは、布に包んでもらおう。
・ジャー
サラダとドレッシングも、ジャーに入れてみる。ジャーは味方。
・カトラリー
マイ箸やカトラリーを使ってさらに、食事もおいしく食べちゃおう。
・お皿
取り皿も繰り返し洗って使えるお皿を持っていこう。
・マイ容器
マイ容器でお弁当やお惣菜をテイクアウトして持っていこう。
テイクアウトには、ごみをださないお買いものマップ「グッバイ・ウェイスト」を活用してみよう

量り売り専門店は、日本ではまだ少ないですが従来の店でも個別に依頼をすれば、マイ容器に入れて買い物できるお店があります!
誰でも、無料で使うことができる「グッバイ・ウェイスト」は、全国にある使い捨て容器・包装なしでお買い物ができるスーパーやコンビニ、カフェなどを、みんなで見える化していくマップです。ピクニックに持っていくお惣菜やおやつを、マイ容器でテイクアウトしてみませんか?
そして、もっとごみを出さずにお買い物ができるお店を増やして欲しい、という声がたくさん集まれば、こうしたお店が増えていくきっかけになります。
みんなで「使い捨てごみの出ない循環する社会」を実現することに繋がります。使い捨てプラスチックやごみを減らす工夫をすると、準備もちょっとワクワクしますよね。
脱使い捨てでお休みも楽しく過ごしましょう。