「消えたプラスチック」に励まされたこと
グリーンピース・ジャパンのブログをご覧になられている皆さま、はじめまして。ライターのやなぎさわまどかです。
「地球温暖化」というキーワードが社会問題として出始めた1980年代、私は小学生でした。朝日の小学生新聞ではじめて地球温暖化について読んだ朝の、えもいわれぬ恐怖心は今も記憶に残っています。
それから30年近い年月が経ち、まさかグリーンピース・ジャパンのブログに寄稿できる機会にめぐり合えるとは思ってもいませんでした。ご関係者の皆さまに改めて感謝を申し上げるとともに、我が人生もなかなか素敵なことが起こるよ、と小さかった頃の自分を励ましたい気持ちでいます。
わたし自身は10代後半から20代前半にかけて海外で学び、都市部で暮らしていた会社員時代を経て、現在は神奈川県の山間部(最寄り駅まで車で20分)で暮らしています。ご近所や友人たちのおかげで家庭菜園から得た季節の恵みを主食にし、取材に出掛けては原稿を書きながら、長年の趣味でもある発酵食やハンドメイドを自分なりに楽しむ毎日。環境問題への意識は今、完全に暮らしに基づいた行動となりました。
今後このブログでは、環境問題に関する個人的ミクロな視点と、世界規模で取り組むべきマクロな観点をうまく混ぜ合わせ、皆さんと一緒に考える場にできるよう綴って参ります。どうぞよろしくお願いいたします。

映画「海 – 消えたプラスチックの謎」から

映画「海 – 消えたプラスチックの謎」から

映画「海 – 消えたプラスチックの謎」から

映画「海 – 消えたプラスチックの謎 本作が気になる方は国際有機農業映画祭へお問い合わせください。