投稿者 プラスチック問題担当 大舘
-
毎年70億の使い捨てカップを排出するスタバ、アメリカ本社がリユース方針を発表!日本のスタバはどうする?
スターバックスのアメリカ本社が、使い捨てカップの削減に向けて方針を打ち出しました。プラスチックや紙の使い捨てカップから、使い捨てないリユースカップへの大転換となるのでしょうか?いまだにリユースへの転換を打ち出していない日本のスターバックスへの影響はあるのでしょうか?
-
「リサイクル」はプラスチック危機の解決策?
国際的な脱プラスチックネットワークが主導する、「プラスチック汚染企業調査」で、コカコーラが4年連続の1位になり、TOP10には毎年常連の企業が名を連ねました。大量のプラスチックパッケージを世界へ流通させている消費材メーカーは、自社のプラスチック製品による気候変動とプラスチック汚染への影響を認め、使い捨てない社会への転換をリードしていく責任があります。
-
プラスチックと気候変動に関する全国生活者1000人アンケート結果概要
プラスチックと気候変動の繋がりに関する生活者の意識を調べるために、10月21日〜22日にかけて18歳〜70代の各年代の男女100人、計1000人を対象に意識調査を行いました。
-
-
-
東京でごみの出ない返却式カップの実験開始!ついに日本のスターバックスもリユースへ?
実は6月21日に、なんとスターバックスコーヒージャパンから東京の丸の内エリアで返却式リユースカップの仕組み実証実験が10月に開始することが発表されました!スターバックスは2020年12月から2021年2月にも沖縄でリユースカップ実証実験を行っていましたが、今回はそれに続く東京都内での実験になります。
-
海洋汚染だけじゃないプラスチックの影響 気候変動、有害物質、人権問題も…
海洋汚染のイメージが強いプラスチックごみ問題ですが、製造から廃棄から全ての段階で環境や健康への影響があるのです。
-
グリーンピースが、”エコな”紙カップに切り替えたスターバックスに伝えたいこと
先日の韓国からのビックニュース、すでにご存知でしたか? スターバックスの韓国は、2025年までに「使い捨てカップからの脱却」を発表しました!
-
コカコーラ、ペプシコ、ネスレが3年連続で「プラスチック汚染企業」トップ3に
今年も世界中でブランド調査が行われ、Break Free From Plasticによって「プラスチック汚染企業」ランキングが発表されました。
-
プラスチックの使い捨てマスク、世界で毎月1290億枚…健康と環境を守るには?
環境科学と技術分野の研究によると、新型コロナウイルス流行期間中に世界中で毎月およそ1290億枚の使い捨てマスクと650億枚の使い捨て手袋が利用されているといいます。