本文へ移動

記事の投稿-トピック

トピックに関する投稿は、以下の一覧からご覧いただけます。

686件の投稿

  • フランスでは、原発部品データ捏造が発覚 日本の原発は、大丈夫?

    フランスで使用中の日本製の原発部品に、強度不足発覚。…

  • 10日間オーガニック生活でわかった3つのこと

    オーガニック食品は、体が農薬にさらされることを避けるのに有効なのでしょうか?…

  • 日本メーカー部品問題でフランスの原発に停止命令ーー日本は?

     こんにちは。エネルギーチームの鈴木かずえです。フランスで、原発機器に強度不足というニュースご存知ですか?原発が58基もある原発大国フランス。そのフランスで欠陥のある部材が使われているとして、12基が、検査のために再稼働できなかったり、動いているものに停止命令が出るなどの事態となっています。欠陥部材が使われたトリカスタン原発(写真は過去の抗議行動)欠陥のある部材は、原子炉圧力容器、蒸気発生器など。どちらも、壊れれば、メルトダウンなど過酷事故につながる可能性のある重要な機器。原子炉圧力容器は、放射能でいっぱいの原子炉を格納してます。容器といっても高さ20メートル以上。放射能でいっぱいの原子炉を守る大事なとりでです。蒸気発生器は原子炉からの熱で蒸気をつくる機械。原子炉を冷やす機能も担っています。これも高さ20メートル以上ある大きな装置。放射能に汚染された水やお湯が通る配管でいっぱいで、配管が壊れれば、放射能が漏れるばかりか原子炉が冷えなくなり、メルトダウンなどの過酷事故につながる可能性があります。(写真は、ベルギーのドール原発での蒸気発生器交換の様子。黒いのが蒸気発生器。人間と比べるとその大きさがわかります @electrabel)ことの発端は、2015年に、フランス北西部に建設中のフラマンビル原発3号機で、クルゾ社が製造した原子炉容器の部材に強度不足のものが見つかったこと。そして、2016年6月、フランスの原子力規制機関が、フランス中の原発18基で強度不足の疑いがあると発表、そして、それらの原発に部材を供給していメーカーに日本の「日本鋳鍛鋼」があったから、さあ、大変。 問題の会社の部品は日本の原発にもフランスの原発に供給した日本鋳鍛鋼の部材に、含まれる炭素の濃度が基準よりも多いもの(以下、過剰炭素)があったというのです。炭素濃度が高いと強度が低くなるそうです。日本で「日本鋳鍛鋼」の部材を使った蒸気発生器を使っているのは、関西電力高浜3、4号機、九州電力川内2号機、北海道電力泊1,2号機、日本原子力発電敦賀2号機です。原子炉圧力容器に日本鋳鍛鋼の部材を使っている原発は、関西電力高浜2号機、関西電力大飯1、2号機、四国電力伊方2号機、九州電力玄海2、3、4号機、日本原子力発電敦賀2号機です。さらに、フランスで問題があったのは「日本鋳鍛鋼」だけではありません。フランスでは、「日本製鋼所」という別のメーカーからの供給を受けた原発もまた調査の対象となっています。このメーカーの部材も、日本の原発にも使用されています。図:日本鋳鍛鋼、日本製鋼所から原子炉圧力容器、蒸気発生器の部材の供給をうけている原発 日本の原子力規制委員会の対応は…しかしながら、この部材の作り方には溶かした材料(鋼材)を型に入れる方法(鋳造)や、その材料をさらに叩いて形づくる方法(鍛造)がありますが、日本では、このうち鍛造で作られたとされたものしか問題にしていないようです。原子力規制委員会は、日本の電力会社に対し、フランスで問題があった機器の製造方法とメーカーの調査と、「鍛造鋼」が使われていた場合に、規格を満たしているかどうかの評価をして、10月31日までに報告することを求めています。グリーンピース・ジャパンでは、ヨーロッパのグリーンピースとも連携して、この問題を調査しています。 今までにわかったことーフランスの原発で、⽇本供給の蒸気発⽣器部材に欠陥トリカスタン原発での検査でボトム・チャンネル・ヘッド(水室)からは、規定の0.22%を大幅に超える0.39%の過剰炭素が示された。また、他の原発ではボトム・チャンネル・ヘッドだけでなく、チューブシート(管板)、頂部楕円形ドームでも過剰炭素の可能性がある。 ーフランスで、品質管理データの見落としか、不正確か、その両方があった規定を満たしていなかったということは、付随していたはずの品質管理データを見落としたか、それが不正確であったか、もしくはその両方である。 ー日本の原発でも問題のある蒸気発生器部材が使われている可能性⽇本鋳鍛鋼は同じような蒸気発⽣器ボトム・チャンネル・ヘッド部材を⽇本の関西電力⾼浜3、4号、九州電力川内2号、日本原子力発電敦賀2号、北海道電力泊1,2号に供給した。フランスのものと同じような問題のある可能性は否定できない 川内原発2号機を止めて検査を日本の原子力規制委員会は、今の段階で「今の時点で急を要するような…

  • いま知りたい、「サステナブル・シーフードって?」

    大きな網で一気に魚を獲る「巻き網」などは、狙った魚以外も獲ってしまう「混獲(こんかく)」が問題になっています。…

  • 世界最高じゃないね–IAEAが原子力規制委員会にダメ出し

    世界中の原子力規制機関を調査し、よりよい(ましな?)規制のために助言をしているIAEA(国際原子力機関-その使…

  • 「やんばるを守る」未来につながるたたかい

    「反対したい一番の理由はここで戦争の訓練をしている、ということです。やんばるの森をそういう場所にしたくないんで…