
東京電力福島第一原発事故から12年 〜いまとこれから
原発事故から12年の今年。原子力政策の大転換、汚染水の海洋放出、汚染土の再利用など、福島を取り巻く多くの課題が一気に動こうとしているからです。

海洋保全に大きな前進!国際協定「海洋保護条約」合意
2023年3月4日、各国政府が海洋保護条約に合意。世界の海がプラスチック汚染、過剰漁業、気候変動の影響に脅かされている今、海を守るための大きな前進となります。

ウクライナ戦争の物言わぬ被害者
戦火が森を焼き、砲撃が土や水を汚染しています。ロシア政府によるウクライナ侵攻で、これまでに124万ヘクタールの自然保護地域が影響を受けていることがわかりました。

スタバが1,500店舗で店内用グラス導入を発表
スターバックスが、全国の店舗の8割にあたる1,500店舗で、繰り返し使える店内用グラスを導入することを発表しました。年間2億3,170万個の使い捨てカップの削減へ一歩になります。
現場から始まるグリーンピースの活動
環境問題が起きている現場でその現状を調査し、明らかになった事実を元に、企業や政府へ働きかけ、共に解決策を実現することを目指しています。

調査/記録
環境問題の現状や
原因を調査・記録

公表
調査に基づいて
原因や解決策を発信

アクション
問題や解決策を
目に見える形に

働きかけ
情報提供と交渉で
共に解決策を実現