みなさんは、ウナギと聞くと、どんなイメージを思い浮かべますか?

蒲焼美味しい、高級でハレの日の食べ物、夏バテ解消、にゅるにゅるしてる……。
いろんなイメージがあるウナギですが、日本で売られている魚の中でも、「違法または無報告」という手段で生産されたリスクが高いと、知っていましたか?
商品になって店頭に魚が並ぶまで、どこで、誰が、どのように生産したのか、それらの情報を確認できるかどうかをトレーサビリティといいますが、これが一番難しい代表格の魚がウナギなのです。
ウナギ グリーンピース IUU漁業
ウナギの蒲焼
シーフードが生産・加工される過程で、「違法(illegal)」だったり、とった魚の種類や量を報告すべきなのにしない「無報告(unreported)」、適切に規制されていない「無規制(unregulated)」な漁業は、英語の頭文字をとって「IUU漁業」と総称されます。
日本からこの「IUU漁業」を減らしていくため、グリーンピース・ジャパンを含め、8つの環境保護NGOや企業が一緒になり、9月29日に「IUU漁業対策フォーラム」を発足しました[1]。

ウナギ グリーンピース IUU漁業
「IUU漁業フォーラム」発足時の共同記者会見の様子

日本で出回る輸入シーフードの約3割が、違法または無報告という緊急事態!!

今年、カナダ・ブリティッシュコロンビア大などの研究チームがまとめた研究によると、なんと、2015年に日本へ輸入された天然のシーフードのうち、24%〜36%相当が「違法」または「無報告」漁業に関連すると推計され、金額にすると、およそ1800〜2400億円にもなるということがわかりました。[2]
輸入されたIUUシーフードのうち最も量が多かったのは、中国からのイカ・コウイカ、続いて米国からのスケトウダラでした。
そして、最も違法・無報告の確率が高いのは、中国から輸入されるウナギで、その45〜75%と推計されています。最大75%とすると、4匹に3匹が違法・無報告。この数字が、ウナギが一番「IUU漁業」リスクが高いといわれるゆえんなのです。

ウナギ グリーンピース IUU漁業
ウナギのなかでも、ニホンウナギです

どうして、IUU漁業がいけないの?

なぜグリーンピースをはじめとする環境団体が、このIUU漁業に(悪い意味で)注目するかというと、それは海の生態系の健康状態を本気で心配しているからです。
巷でも、今年はサンマがとれず、地元で代々つづいてきたサンマの豊漁を祝う祭りができない…ホッケ・アジ・サバなど、魚がとれなくなってきているという悲しいニュースを耳にしますね。魚がとれなくなってきているという話は、もう珍しくありません。
それもそのはず、世界の海全体でもおよそ90%のシーフードが、枯渇状態・限界までとられていると国際機関が報告しています。つまり、まだ豊富にとれるシーフードは、全体の10%にも満たないのです[3]。

漁業と海を大切にしている国々や人々が協力して、魚が枯渇しないようさまざまなルールを作り、取り組みを進めています。
しかし、こうしたルールを無視する「IUU漁業」を野放しにしてしまえば、釣りたい量を制限している漁師さんや政府、「IUU漁業」に由来しないサステナブル・シーフードを推進している企業やNGOなどの努力が水の泡となってしまいます。合法的な漁業活動を行っている国内外の漁師さんを、不公平な競争にさらすことにもなります。
グリーンピースで海の生態系を守るキャンペーンの担当をしている岡田は、「合法的な漁業をしている人たちの利益を守るためには、IUU漁業を野放しにしてはいけないのです。IUU漁業をなくし、きちんと資源管理がされれば、未来の子どもたちにも色んな種類のお魚を味わってもらえます」と話します。

海洋生態系担当 グリーンピース
サステナブル・シーフードのイベントで話す岡田。

日本に輸入されるシーフードの約3割が「IUU漁業」リスクがあるという可能性がわかったいま、IUU漁業から海をまもっていくために、私たちには何ができるのでしょうか。

100年先も、海の幸を守っていくためには

「IUU漁業対策フォーラム」は日本政府をはじめとして、漁業関係者や企業に対し、「IUU漁業」の流通を防止するための、共同提案を行いました[5]。
まず政府が、「IUU漁業」の疑いがあるシーフードの流通の現状を調査し把握すること。リスクが高い魚種のトレーサビリティを強化し、その流通を取り締まること。
シーフードと私たち消費者をつなぐお店が、疑いのある魚は取り扱わないよう方針をたて、漁業者と相互にチェックし、消費者にそうした情報を積極的にオープンしていくこと。
そして私たち消費者が、普段のお買い物やお食事で、美味しさや値段をチェックするのに加え、どのようにとられたシーフードなのかをお店の人に聞いてみたり、トレーサビリティに目を光らせること。
政府や企業の努力だけでなく、社会全体で透明性のあるサステナブルなシーフードを選んで、海の環境を守っていく、そんな文化を育んでいくことが大切だと思います。
100年先も、美味しい海の幸をいただくために、いま私たちにできることは何なのか。周りの人と気軽に話し合ったりすることから、はじめていきたいですね。

ウナギ グリーンピース IUU漁業
天然の魚をつかった保育園の給食

[1]IUU漁業対策プロジェクト ウェブサイト
[2]研究論文の要約「日本への違法・無報告水産物の輸入量推計」
[3]FAO. 2016. The State of World Fisheries and Aquaculture.
[4]お魚スーパーマーケットランキング6
[5]グリーンピース・プレスリリース

いますぐあなたのツナ度をCHECK!!!!

あなたのツナ製品の食べ方によって、おすすめのサステナブルな方法がわかる!

ぜひトライして、SNSでシェアしてください。

ツナ度をCHECKする 


海をまもりたい!

facebookグループ「OCEAN HOLIC」は、海にいなくても、24時間海を感じていたい!考えてたい!そんなOCEAN HOLICな人々のための交流と発信の場所として国際環境NGOグリーンピース・ジャパンがつくったグループです。

グリーンピースは、政府や企業からお金をもらっていません。独立した立場だからこそできる活動で、私たちの知らないところで進む環境破壊や生態系への影響を明らかにしています。寄付という形でも一緒にグリーンピースを応援していただけませんか?

寄付する 

こちらもおすすめ

ご存知ですか チェルノブイリ、福島第一につぐ第3の原子力事故

核の時代、終わりのはじまり

後退する農水省、チャレンジする農家

私が核実験の島で見たものー世界はいつ目を覚ますのか

合格率60%で安心できる?〜太平洋クロマグロを絶滅から守るために〜

農薬ではなく生きものの力を借りた農業を

できることなんて何もないじゃないか!と絶望している人へ

韓国の脱原発は市民の行動の成果 現地からの報告

グリーンピース・ジャパン

ライターについて

グリーンピース・ジャパン
グリーンピースは、環境保護と平和を願う市民の立場で活動する国際環境NGOです。世界中の300万人以上の人々からの寄付に支えられ、企業や政府、一般の人々により良い代替策を求める活動を行っています。ぜひ私たちと一緒に、行動してください。

Comments

あなたの返答を残す